12泊13日の青春18きっぷ旅(2013年春)・9日目の様子を紹介します。今回は広島電鉄を使った、コッテコテの定番スポットを巡る広島観光です。
続きを読む 原爆ドーム・宮島の厳島神社も!広島電鉄でコッテコテ観光【12泊13日の青春18きっぷ旅・2013年春 #9】
歴史にまつわる観光スポットや名所を訪ねたときの記録です。
12泊13日の青春18きっぷ旅(2013年春)・9日目の様子を紹介します。今回は広島電鉄を使った、コッテコテの定番スポットを巡る広島観光です。
続きを読む 原爆ドーム・宮島の厳島神社も!広島電鉄でコッテコテ観光【12泊13日の青春18きっぷ旅・2013年春 #9】
今回は前橋ワーケーション4日目&5日目の様子です。なんで2日分いっぺんにやるかというと、4日目はずっと仕事しててネタになることがないから。
近所のコンビニに行く以外はずっと部屋で仕事。ホテルの大浴場が15時から利用できるので、早めに行って一番風呂を満喫するのだけが楽しみでした(笑)
前橋ワーケーション2日目は、午前中にウォーキングがてらの市内散策、午後はお仕事をしました。お仕事のシーンを見せてもちっとも面白くないので、散策した様子をお伝えします。
志布志駅の散策ではいろんな所をブラブラしたのですが、ここはあえて大慈寺だけを徹底的にご紹介したいと思います。といいますのもこのお寺、境内がとにかく緑豊かで、南国っぽい木も生えてて、独特の美しさをもってるんです。
日本初の流通貨幣として知られる和同開珎。
和同開珎に使う自然銅(和銅)を採掘した「和銅採掘露天掘跡」と和銅石を御神宝として祀った「聖神社」があるエリアをまとめて和銅遺跡といいます。どちらも金運パワースポットとして人気です。
今回は和銅採掘露天掘跡へ行ったときの話を紹介します。
今回は銚子電鉄の犬吠駅の散策編です。犬吠駅そばの観光スポットといえば、犬吠埼灯台(いぬぼうさきとうだい)。
犬吠埼灯台は国内に16か所しかない「のぼれる灯台」のひとつなので、貴重な体験ができる場所です。
深谷散策の第4回は、「渋沢栄一記念館」と「旧渋沢邸 中の家」をピックアップします。渋沢栄一は新一万円札の顔となり、大河ドラマでも話題となっているので、今特に深谷で熱い観光スポットと言っても過言ではありません。