山口県萩市にある越ケ浜駅(山陰本線)の散策編です。といっても、今回の散策は徒歩で回らず自転車を使っています。
東萩駅を出発して隣の越ケ浜駅に立ち寄って後、一番遠くにある目的地「笠山&明神池」へ。そこから引き返すときに立ち寄ったのが、今回の主役である恵美須ヶ鼻造船所跡と萩反射炉というわけです。
歴史にまつわる観光スポットや名所を訪ねたときの記録です。
山口県萩市にある越ケ浜駅(山陰本線)の散策編です。といっても、今回の散策は徒歩で回らず自転車を使っています。
東萩駅を出発して隣の越ケ浜駅に立ち寄って後、一番遠くにある目的地「笠山&明神池」へ。そこから引き返すときに立ち寄ったのが、今回の主役である恵美須ヶ鼻造船所跡と萩反射炉というわけです。
更新ペースが落ちてて申し訳ないです。かのえかなです。今回は、JR東海道線の醒ヶ井駅から歩いてみた様子をお伝えします。
醒ヶ井駅前には周辺の観光情報が分かる案内板があり、近くに醒井宿と居醒の清水という見どころがあると判明。これがなかなか素敵な場所でして、もっと流行ってもおかしくないけど 続きを読む 醒ケ井駅から居醒の清水・加茂神社へ。水と緑が織りなす癒しの風景
さて、今回は宮崎県宮崎市にある佐土原駅から歩いていきます。
前の記事にも書いた通り、成り行きで下車したので滞在時間が短く、あまり歩けなかったのですが、眺めの良いスポットを見つけたり、ご当地マンホールを見つけたりと、 続きを読む 白玉稲荷大明神と八十八カ所石仏と不思議なオブジェ【佐土原駅】
さて、今回はJR金ケ崎駅から歩いていきます。目的地は、重伝建にもなっている「金ケ崎町城内諏訪小路」です。 続きを読む 癒しの町並み。岩手の金ケ崎町城内諏訪小路を観光【金ケ崎駅】
さて今回は、【ぐんまワンデー世界遺産パスの旅・2019】の2日目の後編です!前回、チラッとお見せした上神梅駅と花輪駅の様子をお伝えします。 続きを読む わたらせ渓谷鐵道で上神梅駅・花輪駅へ【ぐんまワンデー世界遺産パス2019-②後編】
さて、久々に旅実況シリーズをやっていきたいと思います。今回のテーマは、「ぐんまワンデー世界遺産パスで行く、深谷&わたらせ渓谷鐡道の旅」です。
ちなみに出かけたのは、2019年6月4日から6日の2泊3日です。 続きを読む JR深谷駅から渋沢栄一ゆかりの地をめぐる観光へ!【ぐんまワンデー世界遺産パス2019-①】
今回は、”The・観光地”って場所にある近鉄奈良駅の散策エピソード編です。前置き通り、べったべたな奈良観光をお届けできるかと思いきや… 続きを読む 「写真撮ってください」攻撃に遭い、定番の奈良観光をし損ねた話【近鉄奈良駅 散策編】