投稿日:2018年8月3日 | 更新日:2023年9月28日
当ブログはアフィリエイト広告を使用しています。 |
今回は、酒田駅の散策で訪ねた場所で紹介しきれていないところを残りを一気にお届けします。メインのスポットは、定番ですが山倉倉庫です。
酒田駅の基本情報
撮影は2014年12月ごろなので、写真のクオリティはお察しですよ。清亀園から山倉倉庫までのルートはこんな感じ。まっすぐ歩けば、15分くらいで行けそうです。
途中にある国指定史跡 旧鐙屋をチラ見
こぢんまりとしてながら絶景が拝める清亀園を出発。
まずは酒田市立資料館と大通り緑地がある辺りまで歩きました。
で、なぜか酒田市立資料館のわきにあった大きな釜を撮影する。これもいいけど、ほかにもっと撮るものあったやろ‥2014年の私。
記憶があいまいだけど、緑地の様子だったと思う。ちょっとずつ日が暮れてきてます。
今度は市役所方面に向かって歩き始める。‥と、レトロな木造建築を発見しました。
国指定史跡 旧鐙屋(きゅうあぶみや)。
鐙屋は、船でいろんなものを輸送する廻船問屋として酒田を代表する存在だったのだそう。当時の家屋の様子を伝えるものとして、歴史的価値が高い観光スポットです。
旧鐙屋は有料ですが中も見学できます。私は今回はスルーして、入口のこけしを持った女の子だけ撮っておきました。
そして、山倉倉庫へ‥
市役所はこの通り改修工事中。横を通り過ぎます。
歩いてすぐに川が見えてきました。最上川の支流かな?
山居橋を渡れば山倉倉庫です。
全体的にレトロな雰囲気が広がります。町名がかかれている看板も錆び錆びで良い感じです。
バケツも錆び錆び。これは現役で使われているのだろうか?
さらに歩くと物産展を見つけました。ここでちょこっと買い物しましたが、戦利品はまた後ほど。
そしていよいよ、山倉倉庫に到着です。個人的に、この哀愁漂う冬の時期の夕方に来たのが正解だと感じました。
山倉倉庫は明治時代に建てられたお米を保管する倉庫です。あの「おしん」の舞台にもなったとか。
ん‥?あれ?もしかして国指定史跡 旧鐙屋で見た女の子は、おしんか?
実はおしんの内容をそんなに分かってなかったので調べてみたところ、おしんはこけしを母親代わりに心の支えとしてたんですね。やっぱ、おしんですわ。
さらに奥まで歩くと神社が。三居稲荷神社です。縄の形が独特ですね。
こんな感じでブラブラしてたら、あっという間に夕暮れ時を迎えてしまいました。空がきれいですね。
そろそろ帰りましょう。ホテルが恋しい。
酒田の夜の早さに驚く
ホテルは素泊まりプランなので、道中で夕飯を調達することに。まずはセブンイレブンでおにぎりや飲み物などをゲット。
そして、「庄内唯一の百貨店」というキャッチコピーがついてる「マリーン5清水屋」というところでお惣菜を購入しました。
夜空のせいもあってか、凄味があります。ラスボスが住んでそう。
近くに商店街もあったのでブラブラしようと思ったのですが、まさかのほぼ閉店でした。
「え?もうそんな時間?」と携帯を確認したら、まだ17時。酒田の夜、早すぎるだろ。そして私ガラケーって古すぎるだろ。
まあ、今もこれ現役なんですけどね。
ということで見るものなく、酒田駅に引き返しました。
酒田駅前に到着。う~んやっぱり真っ暗ですね。
駅前のバス停をふと見たら、珍しい広告がついたベンチ発見。昔のピザハットってこんなキャラやったんか。
こんな感じでホテルに到着しました。
さて、夕食です。芋煮味のどん兵衛があったので買っちゃいました。美味しかったです。
そして山倉倉庫の物産展で買った、からからせんべい。今晩のデザートだ!
瓦せんべいみたいな甘いせんべいが入ってます。そして、せんべいを割ると‥
中から和紙にくるまれたおもちゃが!
おもちゃっていうか、箸置きみたいですね。楽しませてもらいました。
そんなこんなで酒田散策は終わり。次回はマンホールを紹介させてもらいます。酒田はデザインマンホールがめっちゃ充実してました!ではでは。