投稿日:2019年1月25日 | 更新日:2023年9月28日
当ブログはアフィリエイト広告を使用しています |
ローカル線の磐越東線の駅のひとつ小野新町駅には、女性が思わず女の子にかえってしまう観光スポットがあります。それが今回主役の「リカちゃんキャッスル」です。
リカちゃんキャッスルにはLINEトラベルjpの取材で訪問しました。なので真面目な案内記事はガイド記事で‥。
※こちらがそのガイド記事です※
今回は小野新町駅からリカちゃんキャッスルまで歩いたときに撮影した風景やガイド記事では掲載しきれなかった可愛い画像を個人的な視点で紹介していこうと思います。
私のブログ、読者の6割が男性で恐縮ですが、ぜひお付き合いください。きっと男性から見ても楽しめますよ。
まずは小野新町駅の基本情報をおさらい
所在地:福島県田村郡小野町大字谷津作字平舘10
路線:磐越東線
撮影日:2018年9月中旬
前回の記事でも触れましたが、磐越東線に乗って小野新町駅に行く場合、のぼり列車(いわき方面)の本数が少ないので要注意です。時刻表を確認してスケジュールを立ててくださいね。
※磐越東線の各駅の時刻表はこちらから※
小野新町駅からリカちゃんキャッスルまで歩く
小野新町駅からリカちゃんキャッスルまでは、歩いて約10分でアクセスできます。途中までは住宅地を歩くのですが、酒屋が見えたタイミングで小路へ左折し、そこからは景色が良い河原沿いを歩く感じです。
そんなわけで出発(これは帰り道に撮ったので、実際に見える景色は左右逆とお考え下さい)
こういう味がある看板を見るとホッとする。
この辺りは子どもが多いのかな?
途中できれいな猫さんと遭遇。目が黄色でかっこいいっす。でもめっちゃ警戒されてるっす。
そして河原沿いの歩道へ。緑のトンネルをくぐって歩く感じで気持ちが良い。
こまち桜回廊っていうのか。小野新町駅がある場所は小野小町のお父さんがいた場所といわれており、小野小町が生まれた場所という言い伝えがあります。だから「こまち」なんですね。
桜が咲く時期はもっときれいな景色が見られるかもしれません。
河原沿いを歩き終わると大きな道とクロスするところがあり、それを横断すると左手に橋が見えます。そして橋にはリカちゃんと思われる女の子の像が‥!隠れた撮影スポットです。
そして右手奥にひっそり見えるお城こそが、リカちゃんキャッスルです(実際には河原沿いを歩いてる途中で見えてきます)。
リカちゃんキャッスルに入城
さあ、いよいよリカちゃんキャッスルに入りますよ。左手に駐車場と入城受付があるので、そこから入ります。城に入ったらすぐに正面玄関が見えますよ。
こちらが正面玄関を入ったときのフロントの様子。左手の柵の中には「ウエルカムリカちゃん」がいて、身振り手振りを交えながら挨拶してくれます。こちらはガイド記事で詳しく紹介してるので割愛させてもらいますね。
ウエルカムリカちゃんのとなりには、自らリカちゃんの衣装が着られる「なりきりドレス」コーナーがあります。
なりきりドレスはレンタル無料で、子どもサイズから大人サイズまで揃ってます!
実は取材時に「着てみませんか?」と言われましたが、残念ながらお断りしました。写真を撮るときに床を這うような姿勢になることもあるので、この可愛いドレスを汚したくないと思ったのです。でも再訪したらこの青いドレスが着たい!
実際、赤ちゃんと一緒にママもドレスを着ているところを何度か見かけました。リカちゃんキャッスルは夢を与えてくれる場所なので、着たいと思ったら迷いなく着ちゃいましょう。
あらかじめドレスに似合う髪形をしていくとなお良しでは?と個人的には思っています。
リカちゃんキャッスルの2階に上がると、全国から来たお客様たちの手書きメッセージで埋め尽くされた壁があります。震災復興の応援でメッセージを書いてもらったそうです。
リカちゃん人形の歴史が分かるリカちゃんミュージアム
メッセージ壁を見た先には、リカちゃんミュージアムがあります。
見どころが多すぎるのでざっくり説明すると、右手に歴代リカちゃん人形の展示、左手には年代別に流行したコスチュームなどに身を包んだリカちゃんや家族たちが展示されています。
こちらは3代目リカちゃん。顔の変化が細かく説明されているのでぜひ、現地で実物を見ながら読んでみてくださいね。
このマクドナルドのセット持ってた気がする~。歳がばれそう~。
リカちゃんと家族たち。リカちゃんめっちゃ美人でスタイルいいから忘れそうだけど、実は小学5年生なんですよね。
そしてママは33歳‥。30代前半とは思えない大人の色気が羨ましいです。
ムービングリカちゃんという、リカちゃん自ら展示物を紹介してくれるコーナーもありますよ。このぱっつんヘアのリカちゃんもめっちゃ可愛い!
奥にもまだまだ面白い展示が!こちらはリカちゃんキャッスルがある小野町から特別に交付された住民票です。リカちゃんファミリーみんな小野町に住民票があるのです!
歴代リカちゃんやお友達、そして数々の小物やインテリア系が集合して、ひとつの街を形成しているのは、「リカちゃんタウン」。全体像はガイド記事で載せたので、ここでは特に気に入ってアップ撮影した場所を紹介。
金髪&黒縁メガネのリカちゃんが可愛い!
自転車まで作られてたとは知らなんだ!ということで衝撃を受けたので、こちらもパチリ。ほかにもガングロリカちゃんなどもいます。
通路中央にはコラボレーションしたリカちゃん人形が個別に展示されています。こちらは横浜元町とコラボしたリカちゃん。
テーマは愛犬とショッピングなのに愛犬が写ってない(涙)全体像は現地で見てみてください。スタージュエリー特製のピアスもつけています。
リカちゃんミュージアムにはジェニーもおるぜよ~。ジェニーでもよく遊んだなあ~。リカちゃんより服装がちょっとお姉さんで、これまた良い感じなんですよね。
幼稚園のころは一緒にお風呂に入った記憶があります。
私(4歳)「お風呂やだ~」
母「ジェニーちゃんが一緒に入りたいって言ってるよ」
私(4歳)「分かった!」
みたいな(笑)
リカちゃんミュージアムの後にはリカちゃん人形を作っている工場が見学ができる「お人形ファクトリー」があるのですが、こちらは撮影NGなので割愛します。
目の保養!たまらん!リトルファクトリーギャラリー
リトルギャラリーファクトリーでは、デザイナーが作った1点もの衣装をまとったリカちゃんやジェニーたちが展示されています。
デザイナーさんはリカちゃんキャッスルを運営するリトルファクトリーの方たちで、男性が多いのだそう。女性を美しく見せるポイントを分かってらっしゃいます。
ここが本当にもう目の保養でして、シャッターが鳴りやまなかったです。源田選手がいないのに「たまらん!」を連呼してしまいます(‥唐突な野球ネタ)。
撮影したものを全部載せるのは厳しいので、特に気に入った衣装をアップしますね。
ボタニカル柄×着物×リカちゃん
清楚なお嬢様感がすごい。
個人的に一番好きなリカちゃん。チーク濃いめのメイクが良い。髪型も良い。真似したい。横向きポーズも良い。ワンピースたまらん。
こちらはなりきりドレスを身にまとったリカちゃん。写真を見返しながら悶絶してしまいました。本当に可愛すぎる!
リカちゃんキャッスルでお買い物
ひと通り館内を見学した後は1階に戻りお買い物タイム!リカちゃん人形や関連アイテムのほか、おかしなどのお土産も買えますよ。
私は特に人気と聞いたラーメンをゲット。友達にあげたのですが、即席ラーメンのパッケージにリカちゃんというギャップが良いと好評でした。
白河ラーメンもあるよ!
リカちゃんキャッスルの庭園も散策
リカちゃんキャッスルは、お城の前に庭園もあります。りんごの実がたくさんできてました。絵本の世界みたいで素敵。
庭園内のほとんどはレンガで舗装されているのですが、その中にはハートが描かれているところがあります。2か所あるそうですが、私は1つしか見つけられませんでした。
ハートを見つけたらハッピーが訪れるかもしれません。
こんな感じでリカちゃんキャッスルを堪能し、再び小野新町駅へ帰ったのでした。
そして帰り道で再び目が黄色い猫さんを発見。また私を見てびっくりしてました(笑)
長文&写真たっぷりの記事になってしまいましたが、最後までお付き合いいただきありがとうございました!
リカちゃんキャッスルに興味を持った方は、こちらのガイド記事をご覧ください。実はここで紹介していない施設や見どころがまだまだたくさんあります。
それではまた次回まで~。
お好きなバナーからランキングに投票していただけると嬉しいです。全部のランキングで応援してくれるともっと嬉しいです。