投稿日:2022年8月28日 | 更新日:2023年9月28日
当ブログはアフィリエイト広告を使用しています |
8泊9日で福岡&唐津の旅・8日目の今回は、福岡市地下鉄の1日乗車券を使って福岡市を観光します。私らしくマンホールと野球ネタ関連の場所をぐるぐると回りました。
博多旅最後の夜ってことで、夕食にはスーパーで気になった博多グルメをゲットしました。では出発です!
※2022年8月現在の情報をもとに書いております。
1日乗車券をゲットし、まずは祇園駅へ
部屋の掃除や荷物整理を終わらせ、午前11時40分ごろ出発。この前と同じく比恵大橋を渡ります。ちょっと空模様が怪しいです。
最寄りの東比恵駅に到着し、福岡市地下鉄の1日乗車券をゲット。大人640円です。これで乗り放題できるなら安いもんだ。
東比恵駅からふたつ隣の祇園駅に到着。プラットホームがやたらとにぎやかだなあ。ホームドアから柱まで、いたるところに装飾が施されています。
どうやら「祇園の擬音」っていうテーマの装飾らしい。祇園駅周辺は昔から国内外の人達の交流が盛んな場所で、そんな祇園にまつわる擬音をコミカルなイラストにして教えてくれています。
祇園の擬音か、うまいこと言うなあ。
なんて思いながら地上に出て、目的に向かって歩き始めたのですが、開始から1~2分したところで……
(画像出典:ウェザーニュース)
がっつり雨に降られました。一瞬にして赤い雨雲が移動してきてゲリラ豪雨に遭い、カメラを外に出せない状態に。
あわてて近くのお寺の山門に移動し、雨宿りさせてもらいました。溶けそうな猛暑にあったり、ゲリラ豪雨にあったり、今回の旅は天気が極端だなあ(げっそり)。
福岡市下水道博物館でマンホールカードをゲット
5分ほど雨宿りしたら小雨になったので再び移動開始。そして、ひとつめの目的地である福岡市下水道博物館に着きました。
入口にある消毒液のペダルを踏んだら派手な映像で歓迎してくれて、テーマパークっぽくて面白かったです。
でもそれ以上に引き込まれたのが、1階エントランスにあったこちらのマンホール!街中のいたる所で見かける蓋ですが、色がついてます。
ちびっこマンホーラー達に土木体験をしてもらうイベントで着色したものだそうです。不規則に赤色が入ってるところにアート性を感じますね。
2階へつながる階段の壁には、福岡ソフトバンクホークスのマンホール蓋のレプリカが!私もこのマンホール見に行きましたよ~(→当時の話)。
そんなこんなでキャッキャしてたら、展示室に到着。マンホール蓋につくり方から下水道の歴史まで、いろいろ学べる施設です。
非接触センサーに手をかざすと展示物が光りだしたり、アナウンスが始まったりするのがユニークでおすすめです。お勉強感がないので、子どもも一緒に楽しめそうだと思いました。
2階の受付でマンホールカードをいただきました。嬉しくて現物と写真撮ろうとしたら、うっかりカードを上下逆さまにしてしまう痛恨のミス。
撮り直しました。ちなみにこの蓋のデザインは公募によって決まったそうです。鳥・ヨット・街並みなどを思い起こさせる抽象的なデザインとなっています。
自分がデザインしたマンホール蓋かあ。いいなあ。憧れますね。
こんな感じで祇園駅での目的は達成したので、次の場所に向かいましょう。
福岡市情報プラザでもマンホールカードをゲットする
祇園駅からふたつ隣の天神駅に着きました。目的地は福岡市情報プラザ。
「歩いて10分かからない距離だし余裕余裕」
「パルコのそばにある100均(キャンドゥ)に寄ってから行こ」
と調子こいてたら、自分がどの出口から出たのか分からなくなり、おまけにGoogleマップは現在地が更新されなくなって、見事に道に迷ってしまいました。
無防備な状態で天神駅に放り出された埼玉県民、都会の摩天楼に震える。大きいビルがいっぱいで訳が分からないよ。
それでも漠然と「大丸がある方」って記憶が残ってたので、大丸らしき建物を探して歩く。
しばらく歩いてたら高層ビル群の中に突如、広場らしきものが現れる。今思えば、あれは福岡市役所西側ふれあい広場じゃった。
その向かい側には白い建物(今思えば福岡市役所)。Googleマップが指すのはこの建物みたいなんだけど「福岡市情報プラザ」って書かれた看板がないから確信がもてない。
入口付近を探索してみると……
看板みっけ!
っていうかちっさ!!
でも、どうにか福岡市情報プラザに到着です。
そしてマンホールカードをいただきました。福岡ソフトバンクホークスのデザインマンホールです。野球もマンホール蓋も好きな私には、たまらなくツボな1枚。大事にせねば。
余談ですが、福岡市情報プラザはマンホールカード配布や情報案内の窓口となってる一方で、住民票の写しなど証明サービスコーナーも兼ねてます。
証明書発行のために混雑する中、のんきに「カードください」って言うのは、ちょっと申し訳ない気持ちになりました(笑)
箱崎宮前駅からホークス必勝祈願の地・筥崎宮へ
天神駅から地下鉄に揺られること約8分。5つ隣にある箱崎宮前駅に到着しました。
箱崎宮前駅を出ます。目的地は箱崎宮。福岡ソフトバンクホークスがキャンプ前にシーズン優勝と日本一を願って、必勝祈願を行うことで知られる神社です。
野球ファンとしては、宮崎神宮と同じく訪ねてみたい場所でした(→宮崎神宮の話)。
歩いて数分で筥崎宮に到着。写真は国指定重要文化財に指定されている一之鳥居です。
鳥居の横棒(上が笠木で下は貫)が同じ長さなのが珍しく、筥崎鳥居って言うそうです。柱に切り込みが入ってて、3段になってるのも特徴です。
そして筥崎宮といえばの楼門。こちらも国指定重要文化財に指定されてます。
「敵国降伏」と書かれた扁額が印象的ですが、武力で相手を降伏させるのではなく、徳の力で導き相手が自ら降伏するのが真の勝利だってことを表しています。
余談ですが、博多駅の屋上庭園に続きここでも撮影係を頼まれました。楼門を入れると人が小さくなり、人をメインにすると扁額が入らずでなかなか大変でした。
楼門の近くにホークスの絵馬発見!正直どれが誰のサインか分からないのですが、とにかく見られて良かった。
筥崎宮の見どころのひとつに千利休奉納の石燈籠(国指定重要文化財)があるんですが、なかなか見つからない。授与所の巫女さんに尋ねたら、本殿の奥の方にあるとのこと。チラッと見えました。
さつき大祭期間中か放生会ってお祭りのときしか拝観できないそうです。
こちらは9時~16時のみ拝観できる亀山上皇尊像奉安殿。福岡県重要文化財に指定されています。手前のお賽銭箱と比較していただけたら分かるかと思いますが、なかなか大きいです。
亀山上皇は鎌倉時代にモンゴル帝国や属国の人が日本侵略に来た(=元寇)ときに、敵国降伏の祈願を行った人物です。
最後にお守り&おみくじを。こちらは悪災をはじくからもじって厄除けのお守りになっている「身代わり干支・厄はじき守」。博多人形師によってひとつひとつ作られているんだそうです。
サンプルで虎のお守りのみ飾られていて、それがいかにも守ってくれそうな勇ましい表情だったから「寅年じゃないけど虎にしよう」と思ったら、在庫なし。
そこで、自分の干支の犬をいただいたら、虎とは打って変わって優しい顔をしているので、ズッコケました。でも、優しい顔で私を守ってくれているはずです。
おみくじは数ある中から、「筥崎宮謹製」と書かれてた勝運みくじを引きました。結果は吉。私の中では良い方です。勝利を射抜く矢が描かれたキーホルダー(?)も入ってました。
こんな感じで回ってたら、あっという間に夕方に。というわけで、観光を終わりにして滞在先のお部屋に戻ることにしました。
最後の夜は博多炊き餃子を食べる
東比恵駅に戻り、近くのスーパーへ。この画像、何度も使いまわしててすみません。最後の夜は、これを食べることにしました。
博多名物・炊き餃子です。炊き餃子の存在を知らなくて、スーパーの冷凍食品コーナーで初めて知りました。
「餃子12個も入ってるのか、多いな。さすがに1個あたりは小さいんだろう」と、高を括って買ったところ……
普通に大きい餃子でした。12個はかなり多いが、旅のテンションでどうにか完食。
餃子自体は普通だと思うのですが、鶏ガラを加えた豚骨スープがまったり濃厚なおいしさで癖になります。ごはんにも合いました(ちゃっかり食う)。
こんな感じで8日目は終了。残すは家に帰る最終日です。では、今日も最後まで読んでいただき、ありがとうございました。