今回から3~4回にわたって福岡市の久留米をピックアップしていきます。第1弾は西鉄久留米駅です。私は太宰府天満宮を観光したのち、西鉄大宰府線と西鉄天神大牟田線を乗り継いで訪問しました。
秩父の三峯神社を参拝。不思議な龍神様に会えるパワースポット!珍しい鳥居・狛犬も
2か月以上ぶりの更新で恐縮ですが、しれっと三峰口駅の散策偏を紹介させてもらいます。今回の主役は、秩父神社・宝登山神社とともに秩父三社に数えられる「三峯神社」です。
正確に言うと三峰口駅から散策したわけではなく、別の日に家族とドライブした一環で参拝したときの様子となります。というのもこちらの三峯神社、 続きを読む 秩父の三峯神社を参拝。不思議な龍神様に会えるパワースポット!珍しい鳥居・狛犬も
三峰口駅の懐かしい写真。埼玉県最西端にある秩父鉄道の終着駅・関東の駅百選
2021年ですが、2013年の旅の記録から駅を紹介したいと思います。今回の主役は埼玉県のローカル線、秩父鉄道の終着駅である「三峰口駅」です。本題に入る前に駅の基本情報を。
越ケ浜駅の周辺で見つけたマンホール4枚【山口県萩市】
今回は越ケ浜駅編最終回ということで、越ケ浜駅周辺をサイクリングしたときに見つけた、山口県萩市のデザインマンホール蓋を紹介していきたいと思います。
道の駅 萩しーまーとの 来萩レストランで漁師メシを食べてほっぺが落ちる
前回に引き続き、越ケ浜駅の散策編(サイクリング)です。自転車引っ張って笠山を登り、世界遺産の恵美須ヶ鼻造船所跡&萩反射炉を訪ねてお腹ぺっこぺこの最後は、「道の駅 萩しーまーと」へ行くことにしました。
恵美須ヶ鼻造船所跡と萩反射炉へ【山口県萩市の世界遺産】
山口県萩市にある越ケ浜駅(山陰本線)の散策編です。といっても、今回の散策は徒歩で回らず自転車を使っています。
東萩駅を出発して隣の越ケ浜駅に立ち寄って後、一番遠くにある目的地「笠山&明神池」へ。そこから引き返すときに立ち寄ったのが、今回の主役である恵美須ヶ鼻造船所跡と萩反射炉というわけです。
JR越ケ浜駅(山陰本線)。東萩駅の隣にある無人駅【山口県萩市】
久しぶりの更新となります。今回の主役は、越ケ浜駅(こしがはまえき)です。