投稿日:2022年9月28日 | 更新日:2023年12月20日
当ブログはアフィリエイト広告を使用しています |
2022年春にオープンした「プレジデントホテル博多 別館アネックス」。一人旅や出張で使うのも良いですが、4つの理由から女子旅やファミリー旅には特におすすめです。
2)バス・トイレ別&独立洗面台
3)広いクローゼット付き
4)ワンフロアに2室しかないので実質角部屋
しかもJR博多駅からの送迎無料だし、歩いても7分ほどと好立地。
そんなプレジデントホテル博多別館には3タイプの客室があるので、比較しつつ紹介します。朝食やお得な宿泊プランも登場しますよ。
※2022年9月現在の情報をもとに書いております(写真は2022年7月撮影)。
プレジデントホテル博多 別館アネックス、3つの客室を比較
プレジデントホテル博多・別館アネックスには、次の3タイプの客室があります。
- アネックス ファミリーツイン
- アネックス レジデンシャルツイン
- アネックス ファミリーフォース
まずは一番ベーシックな「アネックス ファミリーツイン」を見ていきましょう。
1)アネックス ファミリーツイン
ベッド2台にソファ、デスク、小デスク、壁掛けテレビが配置されています。部屋は奥行きがある細長い造りで、いわゆるワンルームマンションみたいな感じです。窓が複数あって、光がよく入ります。
ベッドサイズは?
横110cm×縦200cm。セミダブルの基本が幅120cmなので、それよりはやや小さい感じですね。ベッドサイズは全客室共通。ソファーベッドは90cm×200cmとなります。
▼デスクも全客室おなじ。
デスクワークもできる大きな造り。電子ケトルやミネラルウォーター、お茶セットなどが付いてます。
▼全客室にある小テーブル。
複数人で泊まるとき、テーブルが2台あると助かりますね。ティッシュ、ゴミ箱、置時計も完備。全体的に木目調のインテリアを採用してて、やさしさやぬくもりを感じられました。
スタンダードな客室なので誰にでもおすすめできる「アネックス ファミリーツイン」でした。では次の客室へ!
2)アネックス レジデンシャルツイン
奥行きある部屋にベッド2台とソファベッドは共通。通路にミニキッチンと電子レンジがあります。
▼一口コンロ付きのミニキッチン。
大きめシンクにガスタイプのコンロ、油跳ね対策もばっちり。小さいですが、冷蔵庫もあります。
調理器具と食器は1日500円で本館フロントで借りられます。食器類は3つで1セットなので、グループで泊まっても安心。洗剤やスポンジといった洗い物系もレンタルしてますよ。
■自炊したい人、地の食材を調理したい人におすすめ。
地元スーパーで食材を買って料理したいって人にはピッタリですね。宿泊費を抑えたいから自炊を……って人にもおすすめ。
■居住空間の広さを優先したいならファミリーツインを。
キッチンがある分、居住空間はちょっと狭くなったかなという印象。電子レンジは共有スペースにもあるし、自炊しないならファミリーツインがいいでしょう。
3)アネックス ファミリーフォース
二段ベッドが縦に2台配置されている客室です。4人で泊まるならココ一択。
各ベッドにライトやコンセント、USBポートが付いてるのが嬉しい。横並びのベッドよりパーソナルスペースが確保されている感じがして、個人的にはそこも気に入っています。
みんなでワイワイしたいけど、1人でゆっくりできる空間も欲しいって人にはおすすめです。
二段ベッドの階段と壁掛けテレビ。すべてのベッドからテレビが見えます。各ベッドでゴロゴロしつつ、YouTubeをつないで一緒に見る…なんて楽しみ方もできそうですね。個人的には一番好きかも。
続いて知る人ぞ知る別館ならではの備品や、気になるお風呂やクローゼットなどを見ていきましょう。
別館の備品・バス(お風呂)・サービス
プレジデントホテル博多 別館アネックスには、本館にはないオリジナルの備品が2点あって、地味に便利なんですよ。
まずは女優ライト付きの三面鏡。メイクするときにありがたいですね。
もうひとつは、スマホ用のワイヤレス充電器。デスク上照明の土台が、置くだけで充電できるようになっています。派手さはないけどありがたいですね。
別館のお風呂と独立洗面台
大きめ浴槽を備えた清潔感あるバスルームです。鏡、バスチェア、風呂桶もあります。当然シャンプー、コンディショナー等も完備。
バスルームは換気、乾燥、暖房、涼風が可能。季節を問わず快適に使えそうです。ちょっとした洗濯物を干しておくのにも便利そう。
脱衣所には独立洗面台があります。ハンドソープ、ドライヤー、コップなどを完備。プレジデントホテル博多はタオルの使用感がいいので、そこもぜひ体感してみてください。
※トイレは撮り忘れました※
バス・トイレ別ってことでトイレの写真も撮ったかと思いきや、忘れてました。すみません。ここまでご覧いただいてる通り、キレイなマンションのような個室のトイレでした。
収納性にすぐれたクローゼット
玄関のそばには本格的なクローゼットがありました。スーツケースも2~3個なら収納できそうです。消臭スプレーや収納棚なども完備。
共有スペースにあるサービスコーナーも
1階ロビーのサービスコーナー。枕を選べるセレクトピローが特におすすめ。テンピュールの枕と西川「肩楽寝」があります。アイロン・アイロン台もあるので、出張や冠婚葬祭での宿泊も安心。
ほかにも、自動販売機や電子レンジも利用できますよ。
3つの客室を巡って、プレジデントホテル博多別館は居住性と機能性が両立されているな~と感じました。
和定食・洋定食から選べる朝食も人気
プレジデントホテル博多といえば、朝食の口コミ評価が高いことで有名。別館に泊まっても人気の朝食をいただけますよ。
朝食会場は、本館1階にある1階にあるレストラン「緩音(かのん)」。来店時に和定食か洋定食か選びます。
和定食は日替わりの焼き魚がお楽しみ。福岡ならではの辛子明太子も。納豆や生卵はセルフサービスです。
洋定食は自家製アップルバターがおいしい!厚切りベーコンもおすすめです。
ちなみに洋定食は、楽天トラベルの“朝ごはんフェスティバル2019”で第1位に選ばれたそうです。
朝食会場は1~2人向けの小テーブルやカウンター席から、3~4人向けのテーブルや掘りごたつ席までよりどりみどり。大きな窓からの眺めも良く、居心地の良い場所でした。
楽ちん!JR博多駅から送迎無料
プレジデントホテル博多の無料送迎を利用する際は、JR博多駅に着いたらホテルに電話しましょう。博多口にある一般車降車場までお迎えの車が来てくれますよ。
降車場は、博多口を出て右側(バスターミナル側)にあります。
送迎車の中はスーツケースを余裕で置けて、足も延ばしてくつろげる空間。車内で流れる福岡観光を案内する動画がクオリティ高く、地味に必見です。
車は本館前に泊めてくれるので、本館のフロントでチェックイン手続きをしてから別館に向かいましょう。本館と別館は歩いて1分かからない距離にありますよ。
▼徒歩のアクセスを知りたい、本館と比較をしたい人はこちら。
以上が、プレジデントホテル博多 別館アネックスの紹介でした。
このホテルはトラベルjpの取材で撮影させてもらって、記事で載せきれない写真をブログに載せてもOKという承諾をいただき、紹介することができました。ホテルの皆様ありがとうございます。
博多でコスパ良くて、グループ滞在を快適にできるホテルをお探しの方にとって少しでも参考になると嬉しいです。
▼プレジデントホテル博多の基本情報。
出発前に公式ホームページで最新情報のご確認を。
客室数: 197室
公式ホームページ:https://president-hotel.jp/hakata/
チェックイン:14時~
チェックアウト:11時
無料送迎:8時~20時
荷物預かり:チェックイン前後共にOK
キャンセル料:プランによって異なります。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。応援クリックしていただけると嬉しいです。
取材協力/プレジデントホテル博多