今回は埼玉県秩父郡長瀞町にある長瀞駅(読み方:ながとろえき)を紹介します。長瀞駅は秩父鉄道の鉄道駅。関東の駅百選にも選ばれています。
長瀞駅は秩父観光の玄関口でありながら、レトロな木造駅舎が美しく、駅自体も観光スポットとして人気なんですよ。
今回は埼玉県秩父郡長瀞町にある長瀞駅(読み方:ながとろえき)を紹介します。長瀞駅は秩父鉄道の鉄道駅。関東の駅百選にも選ばれています。
長瀞駅は秩父観光の玄関口でありながら、レトロな木造駅舎が美しく、駅自体も観光スポットとして人気なんですよ。
前回に引き続き、秩父鉄道の駅をピックアップします。今回の主役は、和銅黒谷駅(わどうくろやえき)です。和銅遺跡の最寄り駅なので、秩父鉄道の沿線観光で途中下車する定番の駅となっています。
秩父鉄道の2泊3日で特に駅舎が印象的だった波久礼駅(はぐれえき)をピックアップします。
波久礼駅って、名前が個性的で由来が気になったり、駅舎が“The・木造駅舎”って感じでレトロ好きにはたまらなかったりと何かと魅力的で、訪問前からワクワクしてました。
今回から6回にわたってJR深谷駅を深堀りしていきたいと思います。第1回目のこの記事では、深谷駅の駅舎をじっくり見ていきます。
深谷駅発の散策ルートは旅実況で紹介してるので、次回からは各スポットを細かく紹介する予定です。決してブラタモリに触発されたわけじゃ… 続きを読む 関東の駅百選「JR深谷駅」は横から見ても東京駅で、思わずうっとりした話
2021年ですが、2013年の旅の記録から駅を紹介したいと思います。今回の主役は埼玉県のローカル線、秩父鉄道の終着駅である「三峰口駅」です。本題に入る前に駅の基本情報を。