「京都・香川・愛媛の旅2019」7日目の話です。この日のメインは、高松駅から松山駅への移動です。というわけで、特に観光地に寄ったというエピソードはないのですが、どうぞ最後までお付き合いください。
「予讃線」タグアーカイブ
串駅の周辺の様子。秘境感があってどことなく寂しげで美しい
今回は、串駅編の散策エピソードの最終回です。気ままに歩いてたら遭遇した犬に「敵襲~!!!」とばかりに吠えられまくった後の散策をお伝えします。
秘境駅の周辺ならではの風景が楽しめましたよ。
串駅から散策。すんごい勢いで犬に嫌われるの巻
今回は串駅から周辺を歩いてみようと思います。事前にネットで調べたのですが、串駅から18きっぷのポスターが撮影された鉄橋まで歩いて行けるのだそうです。
愛媛の秘境駅・串駅を独り占め。ホームから海を眺める【予讃線】
今回の主役は、愛媛県伊予市双海町串にある、予讃線の串駅です。
串駅は、牛山隆信さんによる秘境駅ランキングで愛媛県から唯一選ばれた正真正銘の秘境駅です。
この記事を書いた2018年度版では138位だったのですが、2020年版をチェックしたら 続きを読む 愛媛の秘境駅・串駅を独り占め。ホームから海を眺める【予讃線】
カフェ兼お土産屋「内子まちの駅 Nanze」でケーキを食べまくる
引き続き、内子観光のエピソードです。今回の主役は、「内子まちの駅 Nanze」。内子観光のお土産がたくさん売ってるおしゃれなカフェですよ。居心地の良くって、すっごく気に入っちゃいました。
明治時代の面影残る愛媛県の観光地!内子町を歩く
こんにちは、かのえかなです。前回から引き続き、内子駅の散策エピソードを紹介しますよ。今回は町並み保存地区の様子です。駅トホブログを始めて初の観光地らしい観光地かもしれません。
内子駅から散策!町並み保存地区に向かって歩く
さてさて、今回は内子駅の散策エピソード編です。内子駅前からメインの町並み保存地区まで歩いた様子を紹介します。内子駅から町並み保存地区までは、歩いてだいたい7~8分です。