2021年ですが、2013年の旅の記録から駅を紹介したいと思います。今回の主役は埼玉県のローカル線、秩父鉄道の終着駅である「三峰口駅」です。本題に入る前に駅の基本情報を。
「関東甲信越の鉄道駅」カテゴリーアーカイブ
旧駅舎時代の片岡駅を訪ねたときの話【栃木県・JR宇都宮線】
今回は懐かしの旅の思い出から、JR宇都宮線(東北本線)の片岡駅をピックアップしました。駅トホでは初の栃木県の駅となります。そして、特に観光地がない駅ではありますが、私には思い出深い駅でもあります。
西武球場前駅(狭山線・山口線)でライオンズ三昧【埼玉県所沢市】
前回までの旅実況シリーズが終わったので、今回からは通常通りひとつずつ駅をピックアップしていきます。今回の主役は、西武鉄道の西武球場前駅です。
用土駅(JR八高線)の不思議な駅舎【埼玉県大里郡寄居町】
駅舎好きとしては、レトロな木造駅舎はたまらん存在だけど、レトロじゃなくても個性的なデザインも好き…。そんな個性部門で抜き出た存在である「用土駅(ようどえき)」を今回はピックアップしたいと思います。
ほれぼれする木造駅舎!上神梅駅(わたらせ渓谷鐵道)をまったり楽しむ
今回は、比較的最近に立ち寄った駅をピックアップしようと思います。旅番組でもたびたび登場するローカル線・わたらせ渓谷鐵道の駅のひとつ、上神梅駅です。
上神梅駅の読み方分かりますか? 続きを読む ほれぼれする木造駅舎!上神梅駅(わたらせ渓谷鐵道)をまったり楽しむ
【駅舎探索】小田急電鉄の経堂駅を訪ねる
すんごくお久しぶりの更新です。あいかわらずマイペースですみません。さて、今回主役の駅は小田急電鉄小田原線の経堂駅(きょうどうえき)です。
岩槻駅と周辺を探索!今は貴重な旧岩槻市のマンホール蓋も
あけましておめでとうございます。2019年最初のブログ更新となります。今年もどうぞよろしくお願いいたします。
新年一発目ということで、ピックアップする駅は我が地元・埼玉から岩槻駅を選ばせていただきました。