今回は青森県から種差海岸駅(たねさしかいがんえき)をピックアップします。JR八戸線という超ローカル線の中でも小さな無人駅なのですが侮るなかれ!
「東北の鉄道駅」カテゴリーアーカイブ
大雨の日に着いた「横手駅」が暗黒感たっぷりでお出迎えしてくれた話
さてさて今回は、2015年夏の青春18きっぷで訪ねたJR横手駅について書いていきます。もう5年も経つのか~。そんな風に感じないや。 続きを読む 大雨の日に着いた「横手駅」が暗黒感たっぷりでお出迎えしてくれた話
快速「アテルイ」が停車予定のJR金ケ崎駅(岩手県/東北本線)を訪ねた思い出
旅実況シリーズがひと段落ついたので、再びいろんな駅をピックアップしていきます。今回は、岩手県のJR金ケ崎駅です。ちなみに読み方は「かねがさき」です。 続きを読む 快速「アテルイ」が停車予定のJR金ケ崎駅(岩手県/東北本線)を訪ねた思い出
戦後改築した木造駅舎が今なお残る‥小野新町駅(福島県・磐越東線)を駅舎探索
今回は福島県の主要駅のひとつ、いわき駅を拠点に鉄道旅したときに訪問した、小野新町駅(おのにいまちえき)をピックアップしていきます。
代行バス時代の陸前小野駅の記録とマンホール
今回の主役の駅はは、東北地方から選びました。仙石線&仙石東北ラインの駅である、陸前小野駅です。現在は完全に復旧されていますが、 続きを読む 代行バス時代の陸前小野駅の記録とマンホール
山形県の主要駅のひとつ!酒田駅(羽越本線)を駅舎探索
かなりお久しぶりです。かのえかなです。
自分でも引くぐらい(引くな!)更新が止まってしまいました。すみません。またここから、更新が習慣になるようにしていきたいと思います。…って、これ何度目の心の誓いだろうか。
【駅舎探索】真っ青な木造駅舎が美しい津軽新城駅に降り立つ
まいどありっす!かのえかなっす。最近あいさつがめちゃめちゃになってます。
さて、青春18きっぷシーズンってことで今回は各駅停車の旅でぜひ立ち寄ってもらいたい駅をピックアップすることにしました。木造駅舎がうっとりする美しさの津軽新城駅です。