今回は、串駅編の散策エピソードの最終回です。気ままに歩いてたら遭遇した犬に「敵襲~!!!」とばかりに吠えられまくった後の散策をお伝えします。
秘境駅の周辺ならではの風景が楽しめましたよ。
愛媛県にある鉄道駅に下車して歩いたときの記録です。一部は鉄道駅から歩いてない旅行記もあり。
今回は、串駅編の散策エピソードの最終回です。気ままに歩いてたら遭遇した犬に「敵襲~!!!」とばかりに吠えられまくった後の散策をお伝えします。
秘境駅の周辺ならではの風景が楽しめましたよ。
今回は串駅から周辺を歩いてみようと思います。事前にネットで調べたのですが、串駅から18きっぷのポスターが撮影された鉄橋まで歩いて行けるのだそうです。
引き続き、内子観光のエピソードです。今回の主役は、「内子まちの駅 Nanze」。内子観光のお土産がたくさん売ってるおしゃれなカフェですよ。居心地の良くって、すっごく気に入っちゃいました。
こんにちは、かのえかなです。前回から引き続き、内子駅の散策エピソードを紹介しますよ。今回は町並み保存地区の様子です。駅トホブログを始めて初の観光地らしい観光地かもしれません。
さてさて、今回は内子駅の散策エピソード編です。内子駅前からメインの町並み保存地区まで歩いた様子を紹介します。内子駅から町並み保存地区までは、歩いてだいたい7~8分です。
前回の話で二之丸史跡庭園に入場するところと「なんで恋人の聖地というのか?」という理由まで紹介したので、今回は本格的に中へ乗り込みます。
今回は独りで恋人の聖地に乗り込んだ話ですよ。場所は「二之丸史跡庭園」です。
なんでぼっちで行ったん?と思われるかもしれませんが、私は旅先で「庭園」と名のつくものを発見したらどうにも立ち寄りたくなってしまうんです。