当ブログはアフィリエイト広告を使用しています |
今回は、京都の北野白梅町駅から歩いた様子をお伝えします。 続きを読む 北野白梅町駅から妖怪ストリート&大将軍八神社を訪ねる!
寺や神社、そのほかパワースポットと言われるところを取り上げた記事です。
当ブログはアフィリエイト広告を使用しています |
今回は、京都の北野白梅町駅から歩いた様子をお伝えします。 続きを読む 北野白梅町駅から妖怪ストリート&大将軍八神社を訪ねる!
当ブログはアフィリエイト広告を使用しています |
今回は、”The・観光地”って場所にある近鉄奈良駅の散策エピソード編です。前置き通り、べったべたな奈良観光をお届けできるかと思いきや… 続きを読む 「写真撮ってください」攻撃に遭い、定番の奈良観光をし損ねた話【近鉄奈良駅 散策編】
当ブログはアフィリエイト広告を使用しています。 |
ひさびさの雑談です。ちょいと嬉しいことがあったので、お知らせさせてください。
日本宗教史研究家の渋谷申博(しぶや のぶひろ)さんという方が書かれた『神々だけに許された地 秘境神社めぐり』という本に、私が撮影した戸川神社(仙人堂)の写真を使ってもらいました。
こちらの本です。
入っててよかったAmazonアソシエイト(笑)本の表紙を写真撮って載せるのって著作権的にNGなのでは・・?と聞いたことがあったので、Amazon画像が役に立ちました。
私の写真を使っていただいている戸川神社は、渡し船に乗らないと参拝できない神社でして、縁結びのパワースポットともいわれています。
以前、travel.jp<たびねす>にて記事を書かせてもらいまして、ありがたいことに多くの方に読んでいただくことができました。
→こちらがその記事です。
たびねすの記事は、駅好きの私が書いたということもあり、最寄り駅の紹介をガッツリ書いてる感じなのですが、上記の本は戸川神社の歴史がよく分かる文章と写真が充実してました。
戸川神社、私かなり気に入ってまして動画も作ってます(笑)こちらは完全プライベートモードの旅行記です。
旅先での出会いもお気に入りポイントにありまして、動画にはそれがギュッと詰まってます。よかったら視聴してやってください。
ハッ!本の話をするはずが脱線してしまったわ。
実はこの本が手元に届いたのって、ずいぶん前の話なんです。でも読み始めたのは最近になります。
といいますのも、私以上に神社好きな母が興味津々で先に貸していたのですよ。活字が苦手な母のことだから、一瞬目を通してすぐ返してくるだろうと思ったら、思いのほか長く所持しておりました(笑)よっぽど面白かったんだろうな。
そしてやっと読み始めたのですが、本当に神社好きにはたまらない一冊だと思います。荘厳な雰囲気漂う日本全国の神社が大集結って感じです。
神社の秘境度を「交通の便」と「必要な体力」から評価づけているのが面白いです。また写真がたっぷりあるので、旅情をそそられます。いつかこの本で知った神社に足を運びたいですね。
とうわけで、今回はこのへんで。次回は新しい駅にいきたいと思います。最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
お好きなバナーからランキングに投票していただけると嬉しいです。全部のランキングで応援してくれるともっと嬉しいです。
当ブログはアフィリエイト広告を使用しています。 |
今回も初めて象潟駅を訪ねた「三連休乗車券で象潟を目指す旅2014」のときの散策エピソードです。
前回は、象潟・九十九島の田園風景を中心に紹介しましたが、今回は九十九島エリア内にある寺社めぐりがメインです。 続きを読む 象潟・九十九島を歩き、蚶満寺と八島神社を参拝【象潟駅/秋田県】