投稿日:2017年9月20日 | 更新日:2023年9月28日
当ブログはアフィリエイト広告を使用しています。 |
今回は駅トホ初・我が地元の埼玉県の駅をピックアップしたいと思います。どこの駅かと言いますと、埼京線の南与野駅&与野本町駅です!!
2つの駅の間は1.6~1.7kmくらいしか離れておらず、20分くらい歩けば、となりの駅に着いちゃう距離なんです。なので、今回は駅間歩きをすることにしました。
まずは、南与野駅の駅探索を紹介したいと思います。
南与野駅の基本情報
所在地:埼玉県さいたま市中央区鈴谷2丁目
路線:JR埼京線
撮影日:2014年(何月かは忘れてしまいました)
私が初めて南与野駅に下車したのは、大学生のときです。近くにある埼玉大学に卒論の資料を借りにいくときに利用しました。
でも、南与野駅から埼玉大学までどうやっていったのかなどは、昔のこと過ぎて覚えていません。あとは、よその大学ってことでやたらと緊張したことだけを覚えています(笑)
南与野駅の埼京線ならではの駅名標
南与野駅は、1985年開業のわりと新しい駅です。
私が訪問したときは各駅停車しか停まらなかったのですが、2019年にはダイヤ改正によって快速も止まるようになったそうです。通勤快速は通過します。
初めてこのことを知ったときは、地元民として結構衝撃でした。
埼京線の駅名標といえば、この緑色で細長いやつです。
学生時代~社会人なりたてにかけて埼京線ユーザーだった私は、この看板を見るたび懐かしい気持ちになります。でも昔は漢字表記だった気がする。私の記憶がおかしいのかな?
もう10年くらい前の話だからなぁ~(遠い目)
看板の後ろには新幹線の線路が通っています。ホームに立ってると、真横を新幹線がマッハで通り過ぎる感じです。これが結構迫力あります。
めったに南与野駅に来ない人なら、「新幹線を間近で見られる在来線の駅」って感じで楽しめるかもしれませんが、埼京線ユーザー的には困ったところもありまして(笑)
ホームで通話中に新幹線が通過すると、あまりの轟音に一時会話が停止するのがお決まりなんです。最初からホームで電話しなきゃいいんだけどね(^^;
やっぱ馴染み深い路線を取り上げると、ローカルネタやあるあるネタに走ってしまうなあ(ただし、あるあるが本当にあるあるとは限らない)。
高架下にある、南与野駅の改札
南与野駅は島式ホーム1面2線の高架駅。そして、こちらが南与野駅の改札です。写真から見て右手が東口、左手が西口になります。
高架下にあるってことは珍しいといえば珍しいですが、それ以外には地味で特に書くべきことが見つからないなぁ。
自分がよく使う路線の駅って、見慣れ過ぎて今さら何を紹介すべきなのかが、ほんまに分からないですね。
「兄弟の良いところを紹介して」って言われるような感じに似ています。
なので思わず「地味」なんて書いちゃいましたが、これも愛着を表現した結果なので、お許しください。
南与野駅の改札正面にスーパーを発見
そして、こちらが南与野駅の駅舎です。…駅舎?といっていいのか?コンクリに囲まれた無機質な感じが、個性がないようで一周回って個性的かもしれません。
そうそう、改札出た向かい側にスーパーがありました。高架下にあるスーパーです。でもこれ撮影したの3年前(2014年)なので、様子が変わってるかもしれません。
改めて調べてみたのですが、現在は富士ガーデンではなく、マルエツというスーパーに変わっているそうです。
そして、スーパーの横にマクドナルドがあるのがちらりと見えますね。駅前というか改札前にスーパーやマクドナルドがあるなんて、とっても便利ですね。埼玉らしい、住みやすさに優れた駅といえそうです。
今回はこんな感じで終わりです。次回は南与野駅前をブラブラしてみます。最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
【速報】全国旅行支援の知っトク情報
2022年10月11日から開始予定の「全国旅行支援」。10月7日現在、下記の予約サイトが全国旅行支援を適用すると発表。条件が合えば予約済みプランでもOKだそうです。
※リンクから詳細にジャンプできます※
全国旅行支援の概要はこちら。旅行前のご参考にしていただければ幸いです
●割引上限額:交通付き8,000円、その他5,000円
●クーポン券:平日3,000円、休日1,000円(1泊あたり)
●条件:ワクチン接種歴3回 or PCR検査等の陰性結果
●期限:12月下旬予定(都道府県によって異なります)
1)ジェイトリップツアー
JALが感染対策を実施しているホテルを選定した、格安個人向けパッケージツアーを予約できます。飛行機とホテルを探す人におすすめ。
メルマガ会員限定で先行販売も予定しているとのこと。とりあえずメルマガを登録するのもありですね。
2)楽天トラベル
おなじみ、楽天ポイントが貯まる旅行予約サイト。初めて利用する人は最大3,000ポイントがもらえます。
ホテルの掲載数と口コミの多さが特徴。5と0のつく日にエントリー&条件を満たせば、さらにポイントがもらえますよ。
3)じゃらんnet
こちらもCMでよく見るおなじみの旅行予約サイト。ホットペッパー(グルメ/ビューティ)でも使えるリクルートポイントが貯まります。
ランク別にポイント還元率が上がったり、今だけのお得なプランが充実してるのも特徴です。
4)一休.com
高級ホテルや旅館、上質なビジネスホテルだけを厳選した予約サイト。
そう言うと敷居が高そうに思えますが、実はタイムセールや一休会員限定のお得なプランが充実しています。
5)Yahoo!トラベル
PayPayポイントがもらえる予約サイト。
各社比較で、ヤフー、るるぶトラベル、JTBと料金比較できるのも嬉しいポイントです。
6)日本旅行/赤い風船
新幹線や航空券とセットで宿泊予約したい人におすすめ。
掘り出し物が見つかる売り尽くしセールも必見です。
全国旅行支援を活用して、お得に旅行に出かけましょう!