投稿日:2018年4月13日 | 更新日:2023年9月28日
当ブログはアフィリエイト広告を使用しています。 |
こんにちは、かのえかなです。13日は仕事&休養日にしたため、今回は14日目の様子をお届けします。
14日目の旅程
14日目は大分駅を散策します。ホテル→レンガ館→大分城跡→大分駅の順で歩きました。
頭がぼ~っとする
気付けば九州旅行を始めて2週間。毎日楽しいとはいえ、どこかに疲労感があるのかもしれません。
13日目にゆっくり休みを取ってパワー回復かと思いきや、かえって気が緩んでしまった模様。
まさかのデニムレギンスを前後反対に履いてしまうという痛恨のミスをしたままホテルをチェックアウトしてしまいました。
気付いたときには、この大賑わいの街の中。
恥ずかしすぎる。ホテルから大分城跡に向かう途中にトキワという大きな百貨店があるので、そこのトイレで着替えることにしました。
しかしトキワのトイレ、素晴らしいですね。個室ごとに姿見があるんですよ。これでもう履き間違えたりしません!
トキワの横にはレンガ館が。でも訪問時は開館前だったので、先に大分城跡に行くことにしました。
大分城跡へ向かう
駅前の大通りをまっすぐ歩くと、高層ビルやホテルが立ち並ぶエリアに入ります。
そこを右折して大分市役所の横を歩くと大分城跡に着くわけですが、途中で不思議な場所を発見。
もともとは小学校だったのですが、江戸時代の武家屋敷跡が出てきたから発掘調査してるんだそう。これからが楽しみですね。
そして大分城跡に到着。
チラホラとですが、桜が咲いてます。地元の人たちがお菓子を持ち寄ってこぢんまりとお花見してました。
上野公園の花見と比べると、自分なら断然これくらいの規模の方が良いです(笑)
こちら内府城。仮想天守イルミネーションが見られるらしいが、昼間は鉄筋の不思議なカタマリです(^^;
野性味あふれる石の階段。私はのぼりませんでした。
その代わり、階段の足元にある池で鯉と戯れる。
近くに松栄神社があるので参拝することに。手水舎で身を清め、タオルで水を拭き取ろうと思ったとき、タオルを失くしたことに気付きました。本日の失敗2つめ・・。
そういえば、ココに着いたときにタオルで汗を拭いたんだ。で、カバンに戻したはずが落としたと・・。
ならば!と、もう一度同じ場所を周ってみましたがタオルは見つかりませんでした。
大分城跡から再びレンガ館へ
よし、レンガ館の開館時間(11時)すぎたで!
自分のダメっぷりにげんなりしつつ、大分城跡を出ますか。・・と、道端にスニーカーが。
世の中にはタオルどころか靴を落としてしまう人もいるのね(シンデレラ?)と、少し励まされました。
そして、こんな案内板を発見。
府内アクアパークが気になるので、寄り道することに。でも結局見つからなかったんですよ。アクアパーク。
気づけば府内5番街に来てました。でもココはココで面白かった。こんなアートが見られたリ
個性的なお店もたくさんあったり(一度だけ打つと吉って、何を打てばいいんだ?)
で、まっすぐ歩いてたらいつの間にかレンガ館に着いてました。中に入ったら、おしゃれなお土産屋さんとカフェがありました。
でも特に買い物はせず。そうそう、内壁の一部が建設当時のまま残されてて、その一部が空襲によって焦げてました。
レンガ館は東京駅のレンガ駅舎を設計した辰野金吾さんによる設計とのこと。だから似てるんですね。以前訪れた佐賀の旧唐津銀行を監修した人と同じです。
旅好きなら参拝しておきたい屋上庭園の鉄道神社
そんなこんなで大分駅に到着。大分駅の率直な感想は、「思った以上に都会で、思った以上に観光地らしい観光地は少ない」でした。
大きな観光地はなくても、久留米のようになんてことない路地に歴史的建築物とかが散らばってたら面白いのですが、それもないほど都会で。ネカフェとかカラオケとかが充実しててビックリしました。
だから、正直言ってホテルのチェックインまで時間が余ってしまったのですよ。とりあえず駅ナカの100均でタオルをゲット。
「これからどうすっかな~」と案内板を見ていたら、JRおおいたシティには日本最大級の屋上庭園があることを発見。
せっかくだから行ってみることにしました。
屋上庭園は子供たちの笑い声が絶えない、この世の楽園って感じにキラキラした場所でした。
小さなSLが走ってたり、ブランコやすべり台がついた展望台があったり・・。
そしてこちらは、夢がかなうという「ぶんぶん堂」。入口に鈴とさい銭箱があり、参拝した後にらせん状になった階段を上ると良いとのこと。
疲労のあまり「やってらんねえよ」と思ったのですが、結局ヒイヒイ言いながら登ってしまいました。
次いつ来られるか分からないという心理による「とりあえずやっておくか」パワーが働きました。
屋上庭園を奥に進むと、鉄道神社なる興味深い場所を見つけました。商売繁盛のほか、旅の安全のご利益があるんだそうです。旅好きの人は、ぜひ参拝しておきましょう。
汽車ごっこしてる小さな像が足元にあります。かわいい。
鉄道神社のおみくじ、すごく気になるけど未だに以前引いたおみくじを大切に保管してるので結局引かず。
正直、味気ないかな~と思ってた大分駅散策ですが、屋上庭園のおかげですごく楽しめました。
今日はこの辺で。最後まで読んでいただきありがとうございました。
お好きなバナーからランキングに投票していただけると嬉しいです。全部のランキングで応援してくれるともっと嬉しいです。