さて、2019年9月に訪問した西武球場前駅の駅散策エピソード第2部です。今回の主役は、さやま食堂と狭山不動尊。どちらも西武ライオンズゆかりの地で野球ネタではありますが、観光スポットとしても楽しめるかと思います。
「埼玉県の駅から歩く」カテゴリーアーカイブ
ホテル観音閣に泊まって西武ドームで野球観戦した話【西武球場前駅】
2019年9月下旬に、西武球場前駅を訪ねたときの記録です。野球観戦&観光目的で2泊3日滞在しまして、ネタがとても多いので、駅散策編は3部作でお送りします。第1部の今回は「ホテル観音閣&野球観戦」です。
大谷山・蓮光寺(寄居町)の布袋尊と福禄寿。黄金の圧倒的存在感
今回は、用土駅(JR八高線)からの散策編です。用土駅からは、寄居町にある蓮光寺(れんこうじ)というお寺を訪ねました。
こちらの蓮光寺、「何もない」とたびたび言われる埼玉とは思えないほどインパクト大のお寺でして、 続きを読む 大谷山・蓮光寺(寄居町)の布袋尊と福禄寿。黄金の圧倒的存在感
歩き疲れた果てに埼玉の絶景が!岩槻城址公園&野球場へアクセス
岩槻駅からアクセスできるお寺!風情ある岩槻大師を訪ねる
今回ピックアップするのは、岩槻駅そばにある大きいお寺「岩槻大師 彌勒密寺」です。
荘厳でミステリアスな越生神社に一里飴も‥越生の観光って楽しいぞ!
越生駅の散策エピソード最終回です。もともと越生駅では、山吹の里歴史公園だけ見に行く予定だったのですが、いろいろありまして断念。今回紹介する 続きを読む 荘厳でミステリアスな越生神社に一里飴も‥越生の観光って楽しいぞ!
越生駅を歩く~山吹の里 歴史公園に行くも、途中で引き返しちゃった話
越生駅からの散策シリーズは、写真が多いので2回に分ける予定です。今回のメインスポットは、山吹の里 歴史公園です。