投稿日:2018年9月3日 | 更新日:2020年6月18日
約10日ぶりの更新となります。計画性がないせいで8月末はバタバタしてしまい、気付けば9月も3日過ぎてました。
今回は半月ぶりの雑談にしたいと思います。
もくじ
近況①青春18きっぷ旅にに出るぞ
なんで8月末バタついてたかといいますと、9月は青春18きっぷ旅に情熱を注ぎたかったのです。その分の仕事の調整が必要でした。
旅程を立てる時間がめちゃ幸せでした。地図を見ながら妄想が膨らむ膨らむ(笑)半月位かけてゆ~っくり旅したかったけど、なんだかんだで1週間にとどめることに。
今回は定期的に周っている東北エリアを攻める予定です。しばらくしたら、春以来の旅実況を行いたいと思います!
近況②Googleの自動広告を試験的に導入中
Googleアドセンスの管理ページから自動広告を勧められまくり、なんとなく導入してしまいました。
自動的に良しと思う場所に広告を貼ってくれるそうなのですが、思わぬ場所にひょっこり出てくることもあるようです。
試験的に導入しているので、しばらく見にくいことがあったら申し訳ございません。先に謝っておきます。
近況はこれくらいにして、続いてはトラベルジェイピーで書いた記事の話です。
旅のご縁で辿り着いた、熊本県の網田駅にある駅舎カフェ!網田レトロ館
1つめは、熊本県にある「網田レトロ館」です。三角線というローカル線には熊本最古の木造駅舎があり、そこが土日祝のランチ限定でカフェに変身します。
ここに辿り着く前、腰を痛めて深夜の緊急病院にかかるトラブルがありまして、おかげで旅程もめちゃくちゃになりまして、結構落ち込んでたのですが、一気に暗い気持ちが吹き飛びました。
それもこれも、網田レトロ館の綺麗なロケーションと美味しい食べ物と、何より温かなスタッフさんのおもてなしのおかげだと思っています。
そして網田駅をすすめてくださった川尻駅の駅長さんにも感謝です。
取材のアポなく、本当にみなさんの親切のおかげで辿り着き、記事にできた、思い出深い場所です。
みんな良い場所だと感じるようで、リピーターが多いのだそう。鉄道旅しつつ、美味しいカフェグルメを味わいに行ってみてくださいね。
トラベルジェイピーの記事はこちら↓
土日祝ランチ限定で駅舎がカフェに!熊本「網田レトロ館」が可愛くて癒される
家族を連れて行きたくなる贅沢&快適ホテル!ホテルスカイタワー宮崎駅前
Facebookの文章に書いた通り、素敵なホテルです。すんごい個人的な感覚では、両親も安心して連れていける(むしろ連れていきたい)ホテルと感じました。
歳を重ねると狭い客室とかユニットバスとか、どんどん不便に感じるみたいで。しかも、ホテルの朝食とかにもうるさいし(笑)
そんな人にも安心して勧められるけどコスパも良いところにメロメロになりました。
トラベルジェイピーの記事で詳しい見どころを紹介しています↓
朝は冷や汁、夜はバーで乾杯!「ホテルスカイタワー宮崎駅前」
ジャイアンツファンは行くべき!全国的にも有名な縁結びパワースポット宮崎県「青島神社」
Facebookの投稿の通り、私にとっては健康面でご利益があった青島神社。
もともとは野球ファンということでジャイアンツゆかりの地を訪ねる目的で訪問したのでした。
境内にはおみくじや占いをはじめ、さまざまな見どころがあるほか、青島の自然も見事で、ぜひ生で味わってほしいです。
余談ですが、こちらの記事、Google検索でけっこう見ていただいてます。ありがたいことです。
トラベルジェイピーの記事では縁結びの見どころやアクセス情報も紹介しているので、ぜひご覧ください↓
神様も良縁つかんだ縁結びパワースポット!宮崎「青島神社」はお守りにも注目
優雅な時間が過ごせます!熊本県「水前寺成趣園」
公式サイトの写真を見て、一目惚れした水前寺成趣園(すいぜんじじょうじゅえん)。見事な日本庭園の中を歩けるほか、美味しい和菓子も味わえる観光スポットです。
震災の直後は、絶景のメインである湧水が干上がってしまったのですが、ボランティアなどの支えによって復活。今では、優雅なひと時を過ごすことができます。
熊本市街地を路面電車でブラブラしたい人には特におすすめ。トラベルジェイピーの記事で見どころをチェックしてみてください↓
絶景をお供にお茶&和菓子をパクッ!熊本県「水前寺成趣園」
めざせ、震災復興と恋愛成就の二刀流!熊本県「山崎菅原神社」
ド直球な恋みくじが話題!「山崎菅原神社」は熊本城から徒歩1分 #トラベルジェイピー #熊本 #旅行 https://t.co/ADn1AcaMV1
— トラベルジェイピー旅行ガイド (@travel_jp_guide) 2018年6月22日
見出しの二刀流うんぬんは、トラベルジェイピーの記事タイトルに使いたかったけど自分でボツにした案だったりする(笑)
私のあふれんばかりの野球好きより、熊本城そばということを伝えた方が世間的には良いですもんね。それでも野球魂が捨てられず「ド直球」というワードを使ってしまったのは内緒ですぜ。
山崎菅原神社では、イチハラヒロコ恋みくじが名物になっています。でも、自分の良縁だけじゃなく、復興支援も祈らずにはおれんって感じる場所でもあります。
この記事は結構ヒットしまして、トラベルジェイピーのデイリーランキングでも何度か1位にあげていただきました。ありがとうございます。
二刀流を叶える参拝ガイドを下のリンクからチェックしてみてください↓
ド直球な恋みくじが話題!「山崎菅原神社」は熊本城から徒歩1分
ぶっちゃけカープ抜きに語っても魅力的な町!宮崎県「油津めぐり」
こちらも野球ネタが元で訪問しました。宮崎県の油津です。油津は広島東洋カープのキャンプ地であり、駅舎や町がカープの赤に染まっています。
それが話題でニュースになって注目されることが多いのですが、ぶっちゃけカープの町というのは油津の魅力のほんの一部にすぎません。
油津は歴史的建造物がたくさんあって、それが本当に素晴らしいのですよ。ぜひ、生で見て欲しいです。
トラベルジェイピーの記事でおすすめ散策コースを紹介しています↓
カープの町にコイしそう!宮崎県「油津」の観光はドキドキの連続
テンション上がり過ぎてタイトルが親父ギャグになってるのは許してください。
では、今回はこのへんで。次回は旅実況に入ってるかな?そのまえに通常の駅トホシリーズができれば良いかなと思ってます。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
お好きなバナーからランキングに投票していただけると嬉しいです。全部のランキングで応援してくれるともっと嬉しいです。