投稿日:2018年3月9日 | 更新日:2020年6月18日
どどどどどどうも、かのえかなです。
しばらくはコンスタントに更新できてたのに、2月9日を境にピタッと止まってしまいました。ということで、1か月ぶりの更新です。
2月は自分の中で「このスケジュールなら無理なく進められる」と思ってたものが見事に崩壊してしまい、ひたすら予定に追いかけられてるうちに1か月が経ってしまいました。
自分の頭の回転の速度は新幹線並みだと思ってたら、実は三輪車レベルだったという、完全なる実力の見誤りです。うぅ・・反省。
もくじ
気づけば100記事突破してた
そういえば駅トホの管理画面を見て気づいたのですが、いつの間にかこのブログ、100記事突破してました。やっとか・・って感じですね(^^;
100記事ってひとつの節目らしく、100記事を超すと、アクセス数が一気に伸びるなんて話も聞きます。まあ、今のとこその兆しはないですが。当たり前か。それもコツコツ更新を続けてこそのことだと思うので、もうちょっと頑張らないとですね。
今後の予定は・・?
で、今後の予定ですが。
3月は問題ないのかというと、そうでもなく(おい)
2月の追いかけられた疲労感が抜けてないのが本音です(おい)
なので、一時期のように毎日~2日に1回ペースでの更新は難しいと思いますが、週1~2回の更新をまずは目指してみようと思います。
桜が咲くころには1年ぶりに本格的な旅に出ようと思ってるので、そのころにはもっとこのブログを充実させられると思います。
トラベルジェイピーの2記事を更新しました
さて、駅トホの記事は更新できてなかったのですが、「トラベルジェイピー」に投稿していた記事の方は、リライトしてちょっと見どころを増やしていました。
トラベルジェイピーっていうのは、これまで『たびねす』と言っていた、私が旅行記字を書かせてもらっているメディアのことです。名前が変わったのだそうです。
2記事に加筆&写真を追加しました。
上尾市のマンホールの記事です
マンホールカード新情報も!埼玉県上尾市のご当地マンホール充実度がスゴイ | 埼玉県 https://t.co/hW8HuN5eDr
我が埼玉が誇るマンホールシティーやで~。でもこの記事書いた後に撮影したマンホール写真ほぼ消してしまって発狂しそうなんですわ(涙)#マンホール #manhole— かのえかな-駅とマンホールを愛する人- (@kanoekana) 2018年3月8日
マンホールのデザインが充実してる埼玉県上尾市に、さらに新たなデザインマンホールが誕生したので追加させてもらいました。本当は昨年秋ごろに追加されたのですが、気づくのに遅れた&なかなか撮影の時間が取れなかったのです。
なんかツイートで爆弾発言しちゃってますが、これ事実です。旧版のマンホールは完全にデータをなくしてしまいました。散策したときの風景もガッツリなくしてしまったので、改めて上尾駅を歩かねばと思ってます。
上尾市のマンホール記事は2年位前に書いたもので、当時は上尾市のマスコットキャラであるアッピーがFacebookで紹介してくれて感激したものです。ありがとうアッピー。
東北地方のおすすめマンホールの記事です
SNSで人気のご当地マンホール蓋!東北地方のおすすめ8枚 | 宮城県 https://t.co/sq8mQKlJC8
3月11日を迎えるときこの記事を読んでくれる人が多いから、写真とアクセス情報を追加してみました。今年は東北地方の3週目に行きたいな~と思っています。 #マンホール #manhole— かのえかな-駅とマンホールを愛する人- (@kanoekana) 2018年3月8日
こちらもマンホール記事です。トラベルジェイピーの使用が変わり、写真の枚数が増やせるようになったので増やしてみました。
これまでは文章でしか表現できなかったことが、写真で一発で伝わるようになったので大満足です。百聞は一見に如かずですね。
どこでどうなったのか分からないのですが、昨年は3月11日にこの記事を読んだ人が一気に増えたので、今年も訪問される人が多いかもしれないと思い、それまでにと用意させてもらいました。
小さな力ではありますが、3月11日を風化させないきっかけになれば幸いです。
とまあ、こんな感じです。相も変わらずマンホールネタだらけですが、よかったら読んでやってください。最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
お好きなバナーからランキングに投票していただけると嬉しいです。全部のランキングで応援してくれるともっと嬉しいです。