「木造駅舎」タグアーカイブ

福井のえちぜん鉄道(三国芦原線)で三国港駅から東尋坊へ!【12泊13日の青春18きっぷ旅・2013年春 #12前半】

当ブログはアフィリエイト広告を使用しています

12泊13日の青春18きっぷ旅(2013年春)もいよいよ終盤となりました。13日目は家に帰るだけなので、観光するのは12日目が最後。

そんな12日目はエピソードが大量なので、今回は12日目前半の様子を紹介します。 続きを読む 福井のえちぜん鉄道(三国芦原線)で三国港駅から東尋坊へ!【12泊13日の青春18きっぷ旅・2013年春 #12前半】

上毛電気鉄道の沿線観光に繰り出すも、カメラが壊れる―前橋ワーケーション3日目

当ブログはアフィリエイト広告を使用しています

前橋ワーケーション3日目は旅行メインDAYにして、上毛電気鉄道で沿線観光することにました。初めての上毛電気鉄道ってことで意気揚々と出かけて行ったのですが、まさかのカメラ故障。。

続きを読む 上毛電気鉄道の沿線観光に繰り出すも、カメラが壊れる―前橋ワーケーション3日目

和銅黒谷駅の木造駅舎と和同開珎の大きなモニュメント【秩父鉄道】

当ブログはアフィリエイト広告を使用しています

前回に引き続き、秩父鉄道の駅をピックアップします。今回の主役は、和銅黒谷駅(わどうくろやえき)です。和銅遺跡の最寄り駅なので、秩父鉄道の沿線観光で途中下車する定番の駅となっています。

続きを読む 和銅黒谷駅の木造駅舎と和同開珎の大きなモニュメント【秩父鉄道】

波久礼駅の気になる由来と木造駅舎【秩父鉄道/寄居町】

当ブログはアフィリエイト広告を使用しています

秩父鉄道の2泊3日で特に駅舎が印象的だった波久礼駅(はぐれえき)をピックアップします。

波久礼駅って、名前が個性的で由来が気になったり、駅舎が“The・木造駅舎”って感じでレトロ好きにはたまらなかったりと何かと魅力的で、訪問前からワクワクしてました。

続きを読む 波久礼駅の気になる由来と木造駅舎【秩父鉄道/寄居町】