安中駅に行ったのは、2015年12月。旅行メディア『LINEトラベルjp』でナビゲーターやるのが決まったばかりのころでした。
ナビゲーターは顔写真が必要ってことを聞き、普段は自分の写真を一切撮らない私は「困ったなあ。そうだ!こんど日帰り鉄道旅するから、その中で撮ろう!」とひらめきました。
安中駅に行ったのは、2015年12月。旅行メディア『LINEトラベルjp』でナビゲーターやるのが決まったばかりのころでした。
ナビゲーターは顔写真が必要ってことを聞き、普段は自分の写真を一切撮らない私は「困ったなあ。そうだ!こんど日帰り鉄道旅するから、その中で撮ろう!」とひらめきました。
こんにちは。取材先の方に「どうしてそんなペンネームにしたの?」と無邪気にツッコまれることが増えた かのえかなです。
ペンネームの由来は過去記事で話した通りですが、これを世間話レベルにまとめる話術がありません。
三嶋神社の参拝が終わり、つぎの電車が来るまで20分ほどの待ち時間があるので、少し白銀駅周辺を歩いてみることにしました。
さてさて、今回は内子駅の散策エピソード編です。内子駅前からメインの町並み保存地区まで歩いた様子を紹介します。内子駅から町並み保存地区までは、歩いてだいたい7~8分です。