【近況報告】LINEトラベルjp(旧たびねす)新着記事のお知らせなど

投稿日:2017年2月25日 | 更新日:2021年5月31日

郡山駅のマンホール記事を書くと言っておきながら、唐突な近況報告ですみません!マンホール記事は気合と時間がすっごく必要になりそうなので、スケジュールが落ち着いたら改めて書かせていただきます。

今回は最近新しく書いた『LINEトラベルjp』の記事や、手直しした記事をご紹介しつつ、雑談していきます。




沼久保駅の記事を書きました

沼久保駅

思いっきり趣味に走った、駅メインの記事を書きました。身延線の沼久保駅(静岡県)です。

個人的には何もないようで探せばイロイロあるっていう駅を訪問するのが大好きです。

沼久保駅は周辺が坂道に囲まれているので歩くのが少し大変ですが、どっからでも富士山が見えて良い所ですよ。人が少なくて、富士山独り占めできる駅です。詳細はLINEトラベルjpの記事からどうぞ。

手直しした『LINEトラベルjp』の記事

掲載できる写真の枚数が増えたので、ちょいちょい過去記事も手直ししてます。まずは、山形県の縁結びパワースポット「仙人堂」から。

仙人堂

仙人堂は電車で行く場合、最寄り駅が「高屋駅」になります。

こちらの駅が、1~2時間に1本しか電車が来ないうえ、仙人堂は最上川を船で渡らないと行けないため、行くには気合が必要な場所なんです。

だからこそ、縁結びパワーも期待できるという場所です。スタッフさんも素敵だし、自然から出るマイナスイオンは最高だし、時間かけてでも行く価値あります。

詳細はこちらのLINEトラベルjpの記事から、どうぞ~。

 

内子

つづいて駅トホでも書いた、内子Nanzeのはなし。駅トホで書いたものより真面目に&名産品について詳しく書いています。

 

 

32322

愛媛シリーズでは、ほかにも砥部焼の「白青」さんや、宿泊した「サンルート松山」の記事も手直ししてます。

個人的にはサンルート松山で触れた「松山運転所」を見てほしいです。もうすぐ移転するかもなので。

 

 

 

ほかにも長崎県佐世保市にある「泉福寺洞窟」や滋賀県の「ヴォーリズ通り」も少し手直ししました。よかったら、こちらも見てやってください。

 

 

LINEトラベルjp用に動画も作りました

かなりシンプルな作りですが、LINEトラベルjp用の動画もいくつか作ってみました。サクッと見られるので、暇つぶしにもピッタリですよ(笑)

群馬八幡駅を訪ねたときの達磨寺です。たびねす動画はこちらでサムネが指定できないのですが、ちょうどいい感じのシーンをサムネにしていただき、良かったです(笑)

泉福寺洞窟は、そこに行くまでのスリルを伝えたくて動画にしてみました。




最後に軽く近況報告の雑談も

最近の私は、WBCを生観戦するのを励みに仕事してる感じです。大谷選手が出られないのは残念だけど、生でプレーしてるところを見てみたい選手はいっぱいいるし、野球を見られる楽しみがあることには変わりありません。

阪神タイガースファンが周りに多い私としては、藤浪投手に注目してます。

周囲のタイガースファンのご老人たちは、今から154キロ投げてる藤浪を見て「ワクワクしてるようで何より」と、孫を見るような優しい視線を送っています(笑)金本監督の心配はスルーのご様子です(笑)

あとは守備に華がある選手が好きなので、広島カープの菊池選手を見られるのも楽しみです。

まあ、自分が観戦する日に出場する機会があるかは知りませんが(笑)どっちみち楽しみにしてます。

さて、次回こそは郡山のマンホールについて書いていきます。最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

鉄道コム
応援クリックしていただけると嬉しいです。